昔、写真が好きでスティーグリッツからこの人を知ったんだよな。
なつかしい。でも本物は見た事がないな。
初めて知ったけど、骨があるのに歪な感じがしないなぁ
ミュシャの絵のまとめ出てこないか楽しみにしておこう
ダンナに先立たれてからニューメキシコかどっかでひたすら創作活動に没頭してたんだっけか?(ウロ覚え
美術を取り上げたか。次回は、フランシス・ベーコンやジョルジョ・ブラックあたりが取り上げられるといいな。
そういえば、美術の教科書に載っていた、図がないな。白い花でめしべとおしべが強調されたもの。
フランシス・ベーコンやジョルジョ・ブラックあたりが取り上げられるといいな。フランシス・ベーコンやジョルジョ・ブラックあたりが取り上げられるといいな。
最後の絵が一番気に入った
骨なのに柔らかさと透明感があってすごく良い
うわあああなんという奇跡!!!
今日の昼偶然英和辞典で名前を見付けて知って、
後で調べようと思ってたらこのタイミングで!!!
あばばばば
全体が平面的だけど骨がリアルで不思議な絵だー
色彩感覚が好きかも
vipでオキーフが見れるとはなぁ……ブラックに同意。
確かに花のアップは女性器を連想させるし、骨のカーブも女性の裸体のそれを連想させなくもない、か?
被写体になっても芸術的なことのどこが凄いんだよ馬鹿。
女性気がどーのこーのよりも、
モノのどアップって抽象的に感じられるんだなと思った。
何なのか認識できないからか。
|
| |
Author:さきに
このブログについて
主にVIPの画像スレッドを紹介しています。 リンク、アンリンクフリー
掲載した画像に問題があるようでしたら こちらのメールフォームへご連絡ください
|
|